2025年第3回インターンシップ(3DAYS) | 株式会社シオノ工業 2025年第3回インターンシップ(3DAYS) – 株式会社シオノ工業

BLOG

スタッフブログ

2025年第3回インターンシップ(3DAYS)

こんにちは。シオノ工業です。

だいぶ涼しくなり、秋の深まりを感じる頃ですね🍇🍂

 

さて、今年のインターンシップは2名の大学生に参加していただきました。

スケジュールは昨年同様です。1日目は会社説明、JWWCAD基本操作等の事務作業がメイン、2日目3日目は現場見学になります。

お二人とも建築に触れるのは初めてとのことでしたが、実際に知る、見ることで面白い!と感じてくれました。

 

JWWCADの基本操作を学び中。線を引く、図形を作成する、色付けをする等々。

操作が分かってくると面白い!とのことでサクサク進めていました◎

 

 

 

 

インターンシップの中で一番印象に残っていることは何ですかと聞くと、皆さん口を揃えて「現場見学」と言ってくれます。

建築現場に初めて足を運ぶ生徒さんがほとんどなので、刺激になるようです。貴重な経験ですね。

 

インターン生が現場見学で学んだこと、感想

「作業を一つ一つ細かくやっていてすごく尊敬した」

「すべての工程がつながって完成することを説明を受けながら学ぶことができた」

「現場の工事概要を見せてもらい、規模の大きさを感じることができた」

「今日はめちゃくちゃ楽しかったし、自分の考え方が変わった一日になった」

 

 

上の写真は、足場の組立て説明を受け、実際に生徒さん自身でも組んでいる様子

「慣れない作業だったが社長や先輩が優しく教えてくれてやっと完成できた」

「足場の組み方を丁寧に教わりました」

「慎重にやりつつも的確にできるように分かりやすく指導していただきました」

先輩がお手本を見せてくれてかっこよかったと感動したようです。

 

3日間のインターンシップを終えて

社会人としてお金を稼ぐことの大変さや、たくさんの方の話を聞いて想いや熱意が伝わってきたとの感想をいただきました。

また、現場の規模感に触れ、実際に作業すると一つ一つが思っていたよりも簡単にはいかないことが分かったという学びを得たようでした。お二人とも素晴らしい発見だと思います✨

社会に出ると、思っていた以上に厳しい現実に直面することもあるかもしれません。ですが、失敗から学ぶことは、何よりも貴重な経験になります。

これまでに乗り越えてきたこと、学んできたことを、どうか忘れずにいてください。それはきっと、これからの人生を支える大きな糧となるはずです。

今回のインターンシップでの経験が、君たちのこれからの人生に少しでも役立つものであれば、私たちにとってこれ以上嬉しいことはありません。

社員一同、心から応援しています。3日間本当にお疲れ様でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このページをスマートフォンで見たい場合はこちらから↓

 

その他シオノ工業のSNSはこちらから↓

■Facebook
https://www.facebook.com/shionokogyo

■LINE
https://lin.ee/OlXL0GP

■Instagram
https://www.instagram.com/shionokogyo/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です